Staff blogスタッフブログ

2025.03.13
  • 日常
  • 植物 植栽
投稿者:マチダ

春らしくなってきましたね

スタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは!

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門店、エコ・グリーン設計のマチダです😊

冬もようやく終わりが見えてきて、春を感じられるようになってきましたね!

そして驚くことに3月も、もう中盤です😱あっと言うまですね...

皆さん、今年に入ってから...いかがお過ごしでしょうか?💭

最近は日々の寒暖差が大きめで、暖かく過ごしやすい日もあれば、一日中寒い日もまだまだありますね...

花粉症などもつらい時期ですが、体調に気を付けて過ごしましょう💪🏻

今年の桜は、いつ頃見られるのでしょうか?🤔🌸

暖かい日にお花見できたらいいなぁと思います😌

春は芽吹きの時期なので、お庭の植物たちの成長も活発になります🙌

ぜひ皆様も春だからこそ、新しい植物を植えてみたり、お庭を整えて外で食事やティータイムを楽しむなど、

“お庭時間”楽しんでみてください🌿


 

最近の休日は、相変わらずゆっくりまったり過ごしています。

地元のカフェや、都内に行ったときも気になるカフェに寄ってみたり、カフェ活が充実している今日この頃🙌

まずはこちら!

髙澤記念館
髙澤記念館

「髙澤記念館」に行ってきました。

髙澤記念館は、埼玉県行田市の髙澤家住宅主屋内にあり主屋のほか、土蔵、長屋門、離れ、篠屋(納屋)の5棟が、平成19年に、

国登録有形文化財登録されています。

現在は、埼玉県女流工芸作家協会会長の滝澤布沙のアトリエ兼自宅となっていて、金・土・日だけギャラリーカフェとして、

母屋の一部を公開してくれています。

カフェでは、イチジクと蜂蜜のレアチーズケーキをいただきました!

ケーキそのものはもちろんですが、蜂蜜は敷地内で養蜂されたもので、とても新鮮なものだったので

濃厚ながらすっきりとした味わいでとても美味しかったです😌

髙澤記念館

室内はもちろん、外観やお庭もとても厳かな雰囲気で神聖な気持ちになりました...

ずっと気になっていた場所に行けて、見た目も味も素敵なケーキをいただいて、とても充実した日となりました🌿

続いては、こちら!

「アニヴェルセルカフェ 表参道」に行ってきました。

開業25周年を記念して“TOKI MAKE (トキメイク) -大切な人との時をつくる記念日の館-”をコンセプトに、

2023年9月8日全館リニューアルオープンしており、以前訪れた時よりももっと華やかで洗練された印象がありました。

ラウンジスペースで食事は、ボリュームがあって見た目も華やかで心もお腹も大満足でした🥰

他のお客様がいらっしゃったので、店内は撮影できませんでしたが

まるで海外のようなおしゃれなギャラリーカフェで、自然と気分が高まりました。

洗練されたインテリアやグリーンプラント、心地よい照明や綺麗なディティールの内装を見ることで

非日常の気分を味わうことができました🌿

地元でも都会でも、素敵なカフェ・喫茶店に出会うととても気分が上がります😌

その場所ごとの見た目からのインスピレーションはもちろん、歴史やコンセプトを調べて学ぶと

自分の中の引き出しが増えるような気がしています🙌

「好み」は人それぞれですが、「センスは知識から生まれる」「センスは磨くもの」と思っているので

これからもいろいろな場所を開拓したり、調べたり学んだりしていこうと改めて思いました!


 

今回は、弊社のお庭の植物を少しだけご紹介して終わりたいと思います📣

エコの植物たち vol.03

弊社の園路沿いの「ギョリュウバイ

ギョリュウバイは、冬から初夏頃まで花をつける、

数少ない花木のひとつです。

小さいピンクの可愛らしい花を、次々に咲かせてくれます✨

管理としては、日当たりの良い場所で、やや乾燥気味にしてあげて

夏場は直射光を避けるように管理すると綺麗に保てるそうです。


ニュージーランドでは「マヌカ」と呼ばれており、

「マヌカハニー」は,

このギョウリュウバイから採取された蜂蜜です🐝🍯

ぜひご来店された際には、見つけてみてください🌿

では!外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門店 

エコ・グリーン設計のマチダでした😌

お問い合わせはこちらから

お電話でも:0120-028-090

埼玉県熊谷市の株式会社エコ・グリーン設計

ページトップへ