Staff blogスタッフブログ

2025.02.06
  • 日常
投稿者:アライ

鬼怒川温泉へ!

みなさんこんにちは。

お庭の会社 エコ・グリーン設計のアライです。

つい先日は節分でしたね👹🫘

みなさんも豆まきはしましたか?

福はうち、鬼は外… ということで今回は「鬼怒川温泉」へ行ってまいりました✨

鬼怒川温泉の鬼怒太像

これは鬼怒川温泉駅前にいた「鬼怒太」の像です。

誰からも愛されるようなマスコットになってほしいという思いをこめて、子どもの鬼にしてあるそうです!

そう言われると、トラ柄のパンツもモコモコしていてかわいいような…?

そんな気がしてきますね🐯

駅前には他にも日光観光の案内看板がありました。

鬼怒川温泉の日光観光案内版

川遊びやダムの地図がそれぞれ鳳凰と象になっていて、めちゃくちゃかっこいいんです!

 「NEW DAY, NEW LIGHT. 日光」というプロジェクトで矢野恵司さんが手がけた作品だそうです。

1泊の予定だったので、他の観光地に行くことはできませんでしたが、この地図を頼りに川遊びやダム巡りなんてできたら素敵ですね🤭

駅から10分ほど歩くと「ふれあい橋」につきます。

鬼怒川温泉のふれあい橋

階段を降りて、振り向くと…

鬼怒川温泉のふれあい橋

おおきな鬼がいました👹

45メートルもあるそうです。これも駅前にいた子どもの鬼「鬼怒太」らしいのですが、どちらかというと「鬼怒太パパ」と言われたほうがしっくりきますね。

橋からは鬼怒川を見下ろすことができます。

鬼怒川

岩がたくさんあって荒々しいですね。

橋を渡りきると、またもや「鬼怒太」がいました。

鬼怒川温泉の鬼怒太像

「七福邪鬼めぐり」と近くに書いてあったので、どうやら鬼怒川温泉には7人の鬼怒太が各所にいるようです。

ホテルに向かう途中の道端にもいました。

鬼怒川温泉の鬼怒太像

こちらは鬼怒川温泉の入り口を守っています。胸に手を当て、決意に燃えていてかわいいですね🔥

予約したホテルの裏手にある橋まで来ました。

鬼怒川温泉の鬼怒楯岩大吊橋

「鬼怒楯岩大吊橋」といいます。遠くに見える木のイルミネーションが綺麗ですが、近くを人が歩くと揺れるのでちょっと怖いですね。すっかり暗くなってしまったので、明るくなってからまた来たいと思います。

ようやくホテルにつきました。

鬼怒川温泉のホテルエントランス

和傘が出迎えてくれました。

ホテルには21時まで入れる足湯があり、橋から見えたイルミネーションを近くで楽しむことができました。

鬼怒川温泉

温泉は、そこまで熱くないかな?と思いながら浸かっていたのですが、上がってもしばらくぽかぽかしていました。いいお湯ですね。

翌日、明るくなったので「鬼怒楯岩大吊橋」に再挑戦です。

鬼怒川温泉

昨日は暗くてなにも見えませんでしたが、こんなに綺麗だったんですね。

水面が鏡のようになって、山の岩肌を映しています。雄大ですね⛰️

橋を渡ると、またもや!

鬼怒川温泉の鬼怒太

鬼怒太がいました。4回目ですね。

橋を背にして、さらに階段を上ると「古釜の滝」と「楯岩展望台」の案内がありました。

鬼怒川温泉の案内看板

どちらも行ってみたいと思います。

まずは「楯岩展望台」から向かいました。

鬼怒川温泉の楯岩展望台

ここにも鬼怒太がいます。残念ながら、今回の旅で鬼怒太に会ったのはこれが最後です。全部で7人いるそうなので、あと2人の鬼怒太はどんな姿なのか気になりますね。ぜひみなさんも見に来て確かめてください。

楯岩展望台のふもとにつきました。

楯岩展望台のふもと

なかなか急な階段だったので、ちょっと怖いです。

登りきると、温泉街と鬼怒川を一望できます。

楯岩展望台から見た鬼怒川温泉全体

続いて、古釜の滝にも来ました。

鬼怒川温泉の古釜の滝

正直、そんなに期待していなかったのですが、水が青く輝いていてかなりきれいな滝でした。


今年の節分は、鬼に囲まれて、なんだか賑やかな節分になりました。

こんな年があってもいいですね。

さて、福は内 鬼は外… おには… お庭…

お庭といえば、埼玉県にある外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門店

エコ・グリーン設計

アライでした🌿

お問い合わせはこちらから

お電話でも:0120-028-090

埼玉県熊谷市の株式会社エコ・グリーン設計

ページトップへ