Staff blogスタッフブログ

2022.11.05
投稿者:ハンサカ

3年ぶりの開催

外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門店
エコ・グリーン設計のハンサカです。
 
こんにちは😄
あっと言う間に11月
今年も残り2ヵ月で終わりですね。
 
先日、地元で3年ぶりに秋祭りが開催されました。
 
その日の午前中、近所の神社のほうで、山車の太鼓や笛などの音が聞こえてきました♪
お祭りって感じがしていいな✨と思っていると、太鼓の音がどんどんにぎやかに
なってきたので、様子をに見に行ってみました。
 
すると、街中の山車が神社前の道に集まっていました。
 
 
 
山車の一番上には人形が乗っています❗
 
街中を巡行する時は、電線等に引っかかってしまうので、
しまってあります。なので、なかなか見ることが出来ないのですが、
こうやって、止まっている時はこんな風に、人形を見ることが出来ます。
 
 
ちなみにこちらは、我が家がある地区の山車になります。
 

 

現在の山車の内8基は市指定文化財で、いずれも明治5年から大正13年までに建造されたものです。
 
 
午後も駅前通りで見ることが出来るとのことだったので、
散歩を兼ねて行ってみました。
 
 
 
 
こちらは午前中にも撮った山車です。
 
「日本武尊」やまとたけるのみこと
 
明治15年に製作されたものです。
 
「武内宿禰」たけのうちのすくね
 
明治20年頃に製作されたものです。
 
「神功皇后」じんぐうこうごう
 
明治35年に製作されたものです。
 
「桃太郎」ももたろう
 
明治33年に製作されたものです。
 
「素盞嗚尊」すさのおのみこと
 
明治18年に製作されたものです。
 
「加藤清正」かとうきよまさ
 
大正13年に製作されたものです。
 
「神武天皇」じんむてんのう
 
明治5年に製作されたものです。
 
「石橋」しゃっきょう
 
昭和3年に製作されたものです。
 
「連獅子」れんじし
 
平成3年に製作されたものです。
 
「太田道灌」おおたどうかん
 
平成5年に製作されたものです。
 
街中の山車が勢揃いするとこんな感じです。
 
迫力があります💡
私も全ての山車が揃ったのを見たのは初めてでした。
 
コロナが流行する前は夜の広場に集まって
 
昼間とは違った雰囲気を楽しめたのですが、
 
今年は残念ながらそれは中止でした。
 
来年は見られるといいな✨
 
 
そして、歩き疲れたのか我が家の愛犬「アンズ」は
 
家に着くとお気に入りの場所でリラックス💕していました。
 
 
 
 
 
外構工事・お庭のリフォーム・エクステリア専門店
エコ・グリーン設計のハンサカでした。

お問い合わせはこちらから

お電話でも:0120-028-090

外構エクステリアを通じて環境保全を考える

埼玉県の株式会社エコ・グリーン設計

 

 

お庭の施工事例のページも更新中!
 
施工事例はこちらからどうぞ✨ →【施工事例】🍀
 
ページトップへ